|
最新会議情報 2020年11月9日(月)
|
令和2年度第1回大社エココミュニティ会議
日時:令和2年11月9日(月)午前11時〜11時50分
場所:ランチルーム
議 事 録
【配布資料】
・エコ活動総数証明書 ・大社エココミだよりVol16 ・エココミュニティ会議報告書2019〜2020
【報告及び決議事項】
1.今年度委員紹介並びに今後の体制について
1)各委員の自己紹介
2)(代表から)
現在のような各団体の長を中心とした役員構成では活動に無理がある。
各団体にとらわれずエココミ活動に参加してくれる形が望ましく「エココミだより」で
参加を呼び掛けている。適当な人がおられれば声かけをお願いしたい。
(これに対し)
各団体とも人材確保に苦労している。エココミの場合、従来の体制に加え、行事ごとに協力
してもらえる人を確保していくのが現実的だとの意見が出された。
2.エコ活動報告
令和元年度のエコ活動総数は、114人 2,790ポイントであった。
うち、大社中学校は、40人 1,078ポイント
大社中学校のカード提出者は725名 そのうち大社校区該当者は162名であった。
162名のうち住所が明記されていたものが40名であった。
122名は住所明記なきため無効となった。→町名だけでも有効とするよう市で検討願う。
3.腐葉土つくり
1)切り返し作業
11月28日(土)実施 集合は午前9時30分クラブハウス
実作業者は男子3名…心当たりにお願いする。
子供は見学したい人が参加…学校を通じ通知する。
2)腐葉土を活用した花造りを今期のエココミ活動として考える。
3)来年も実施することとし、落ち葉集めを進める。
4.次回会議
2月15日(月)の大社越水会の後に実施。
|
イベント情報
|
|
イベント報告
|
|
|
大社エココミュニティ会議が取り組んだ活動数
|
|
活動数 |
活動数の内 カードによる分 |
|
エコカード |
市民活動 カード |
|
|
美化・緑化活動 |
344 |
56 |
288 |
   |
地域や社会に役立つ 活動 |
490 |
227 |
263 |
   |
社会の様々な課題を 学ぶための活動 |
113 |
62 |
51 |
   |
自然や環境を大切に するための学習や活動 |
637 |
283 |
354 |
   |
地球にやさしい買い物 |
626 |
328 |
298 |
   |
エコチェック (節水・節電・適正温度) |
219 |
74 |
145 |
   |
資源リサイクル活動 |
303 |
215 |
88 |
   |
国際交流活動 |
0 |
0 |
0 |
   |
マイレポート |
58 |
0 |
58 |
   |
活動数合計 |
2,790 |
1,245 |
1,545 |
|
|
|
市民活動カード
|
エコペン受け取り人数
|
55
|
人
|
筆箱受け取り人数
|
1
|
人
|
|